9月25日 吉藤町内会役員と吉藤地区の防災士で秋祭りの準備を兼ねて
集会所前にテント用の骨組みの組み立てをしました。
併せて植木の剪定も行いスッキリしました。
写真 まちづくり協議会
9月25日 吉藤町内会役員と吉藤地区の防災士で秋祭りの準備を兼ねて
集会所前にテント用の骨組みの組み立てをしました。
併せて植木の剪定も行いスッキリしました。
写真 まちづくり協議会
8月31日(水) 潮見保育園
潮見地区女性防災クラブは毎年防災の日に合わせ、地区内の幼稚園や
保育園で防災紙芝居等で幼児に防災の大切さをお話ししております。
今回は潮見保育園に玉井勝子会長と主任児童委員の玉井真樹さんが
訪れお話しをしました。
写真提供 潮見防災連合会 藤村和男氏
潮見地区防災連合会(石橋秀通会長)では松山市消防局からの
助成を受け、潮見公民館北側に防災倉庫を設置しました。
防災用具や備蓄品を収納し、いざというときに備えます。
写真提供 防災連合会 楠副会長
7月23日(土)、松山市自主防災組織ネットワーク会議主催による
「防災講演会」が総合コミュニティセンターで開催されました。
潮見地区からは17名の参加がありました。
講師の浅野幸子氏(減災と男女共同参画研修推進センター共同代表)
寺川奈津美氏(気象予報士・気象キャスター)、両氏の話に皆さん真剣に聴き入っていました。
写真提供:大門さん
このたびの集中豪雨により、谷町「丸山池」南の堤防の一部が崩落しました。
現在、松山市が対応しております。
写真提供:自主防災 中西さん