「潮見地区自主防災連合会」カテゴリーアーカイブ

潮見自主防災連合会総会

4月27日(土) 潮見公民館 午後7時~

潮見地区自主防災連合会と潮見地区女性防火クラブの合同総会が開かれました。

連合会役員、地区防災会長、防災士、女性防火クラブ役員 50名が参加。

平成30年度コミュニティー事業の助成金200万円で各地区防災会の防災資機材を購入した実績の報告等があり、令和元年11月10日(日)の潮見地区合同防災訓練の提案を承認しました。

会長は引き続き石橋秀通さんが再任されました。

防災連合会 監事藤本次郎

防災紙芝居2!

今回は、11月15日(木)10:00~潮見幼稚園で行われました。

紙芝居で火災や地震の避難の仕方を知ったり、

防災ダック(防災教育用カードゲーム)で雷や大雨の時は?蜂がいたら?道路のに出るときは?・・・など多岐にわたり楽しく防災知識を身につけていました。

 

写真提供:潮見まちづくり協議会

 

 

防災紙芝居!

11月12日(月)10:00~あさひ保育園で潮見地区女性防火クラブ主催で

行われました。

紙芝居などで、

・川の水が増えた時は、近づかない

・火災の時の「おかしも」の約束など・・

防災の約束事をわかりやすく説明し、子ども達も真剣に耳を傾けていました。

毎年行われているので、年長の子供たちはよく覚えていて「継続は力なり」を実感できました。

写真: 潮見地区まちづくり協議会