潮見地区自主防災連合会の地道な防災、減災へり取り組みが評価され、
11月23日の[みんなの消防フェスタ2016]で松山市長より表彰されました。
[きらめく松山市民賞]は優れた活動をしている団体に贈られるもので大変
価値ある賞になっています。これを励みに地域住民が助け合い、知恵を
出し合い、防災活動に取り組んでいきましょう。


写真 会場より楠副会長
潮見地区自主防災連合会の地道な防災、減災へり取り組みが評価され、
11月23日の[みんなの消防フェスタ2016]で松山市長より表彰されました。
[きらめく松山市民賞]は優れた活動をしている団体に贈られるもので大変
価値ある賞になっています。これを励みに地域住民が助け合い、知恵を
出し合い、防災活動に取り組んでいきましょう。
写真 会場より楠副会長
9月30日 潮見公民館
来る11月6日(日)の潮見地区合同防災訓練についての対策会議が
開かれました。
各地区防災会長、防災士、連合会役員、消防署員45名が参加しました。
いくら備えても憂いあり、今一度身を守ることについて考えてみましょう。
写真 防災連合会 監事 藤本次郎
9月29日(木) 午前10時~ 潮見幼稚園
潮見地区女性防火クラブ 玉井会長と潮見地区主任児童委員の玉井真樹
さんのコンビで幼稚園児にわかり易く防災についての紙芝居をしました。
二人の名コンビは毎年2~3か所の幼稚園、保育園を訪問し、紙芝居に
よる防災のお話しをしております。地道な活動に頭が下がります。
写真 防災連合会 藤村書記