「潮見ふるさと音頭活動記録」カテゴリーアーカイブ

文化祭に参加

1月22日 潮見地区文化祭に[3世代ファミリー]と[潮見ふるさと音頭]

の案山子が参加しました。

案山子の里で有名な東祖谷名頃の綾野月美さんに指導を受け、この度

デビューしました。

今春より講習会も計画し、潮見地区を案山子で賑わしたいものです。

[潮見ふるさと音頭]

[3世代ファミリー]

写真、制作 潮見地区まちづくり協議会

潮見地区文化祭

1月22日[日] 午前9時~午後2時30分 潮見公民館

小雨の降る寒い1日でしたが館内を中心に功労者表彰、趣味の展示コーナー

伝統芸能、バザー、不用品販売、くじ引き等に約300名の住民が集いました。

入り口には3世代ファミリーの案山子が出迎え、参加者をびっくりさせました。

写真 まちづくり協議会

潮見ふるさと音頭「チーム潮見」が慰問しました

9月24日、「チーム潮見」の谷町グループ(本村さんを中心とした6名)やコーラスのメンバーが、老人ホーム「サンリベラル道後」を慰問し、踊りや歌で楽しいひと時を過ごしていただきました。潮見音頭の歌詞もビデオで流れました。多くの方に知っていただきたいですね。

%e6%85%b0%e5%95%8f1

%e6%85%b0%e5%95%8f2

写真提供:チーム潮見 本村さん

潮見地区敬老会

9月19日 奥道後 壱湯の守

平成28年度潮見地区敬老会は満75歳以上の方を招待し、220名が

参加、獅子舞、ふるさと音頭、野球拳踊り、カラオケなど賑やかに

行われました。最近では地区全体で行う敬老会も減少し、関係者の

努力には敬意を表します。

%e6%95%ac%e8%80%814

%e6%95%ac%e8%80%815

%e6%95%ac%e8%80%811

%e6%95%ac%e8%80%813

%e6%95%ac%e8%80%812

写真 実行委員会写真班