「潮見ふるさと音頭活動記録」カテゴリーアーカイブ

谷町春まつり

5月19日 谷町公園  谷町春まつり実行委員会

午後4時30分の餅まきでスタートした春まつりは、小学生の水軍太鼓、

中学生の吹奏楽、谷町女性中心の[チーム潮見]の潮見ふるさと音頭、カラオ

ケ、ダンスと続き最後に福引抽選を行いました。バザーも盛況で、早々と売

り切れる商品もありました。

まちづくり協議会 藤本

潮見地区文化祭開催

1月21日(日) 潮見公民館

式典では、地域の活動に貢献された個人と団体の功労者表彰がありました。

舞台では、潮見ふるさと音頭、獅子舞、ダンス、演奏・・・と続き大きな拍手に包まれました。

また、作品の展示・農作物の販売・バザーなどもあり大勢の人で賑いました。

 

写真提供:潮見まち協  藤本&作道

潮見小学校でふるさと音頭

9月27日、潮見小学校3年生を対象に、松岡富枝先生を講師に迎え、潮見ふるさと音頭の講習会がありました。

振り付けは、お山に登って・・など分かりやすい説明だったので、子ども達はすぐに覚えていました。

『笑顔!』が大事と教わり、最後は繰り返し出てくる ♪~ホンニよいとこ ホンニよいとこ 我が町潮見~♪をみんなで歌いながら笑顔で楽しく踊れていました。

子ども達の感想に、「弟に教えます。」「みんなでずっと踊ります。」とありました。

老若男女問わず、みんなで楽しく踊り継がれるといいですね。

写真提供:まちづくり協議会 友近

 

潮見地区敬老会

9月18日 敬老の日 潮見地区敬老会実行委員会  奥道後 壱湯の守

台風18号の影響が心配されましたが、当日は台風一過の快晴に恵まれました。

75歳以上の対象者220名と関係者で式典と余興があり、お互いの健康長寿を

お祝いしました。

敬老会実行委員会 写真班