「潮見ふるさと音頭活動記録」カテゴリーアーカイブ

高齢者学級(第5回)

7月4日(木)12:00~   場所:潮見公民館

今年度最後の高齢者学級は、健康講座「潮見ふるさと音頭を踊ろう」です。

講師に、谷町の松岡富枝さんと潮見ふるさと音頭チームをお迎えしました。

踊りを習得し、最後はみんなで輪になって踊りました。

来週7月11日からは、女性教育学級が開講します。

写真・記事提供:潮見公民館 林主事

潮見地区文化祭

1月27日(日) 潮見公民館

永年に渡り、公民館活動に貢献された2個人と1団体に感謝状が贈呈され、

引き続き、太鼓、獅子舞、コーラス、踊りなどが披露されました。

1階の趣味の展示コーナーでは、絵画、絵手紙、写真、書道、生け花

、手作りの日用品等が展示され、終日賑わいました。

潮見地区まちづくり協議会 写真班

潮見地区敬老会

平成30年度 潮見地区敬老会 奥道後壱湯の守 12時~14時

地区内の75歳以上の200名が参加

式典、高齢者表彰、祝宴、余興で敬老のお祝いをしました。

地域の宝 地域の功労者 いつまでもお元気で

中西恒博実行委員長のあいさつ

潮見ふるさと音頭  チーム潮見

来賓の野志市長と地元の寺井市議も飛び入り参加

潮見まち協のかかし人形も応援しました。

潮見地区まちづくり協議会 事務局長藤本次郎

鴨川夏まつり

8月19日(日) JA広場 午後5時~9時

谷町、吉藤、平田町に続き、夏休み最後の潮見地区のイベント

子供ずれも大勢参加していました。先着200名の子供さんの、かき氷

のサービスもあり、フィナーレは何と言っても[潮見ふるさと音頭]の

総踊りでした

今年はチーム鴨川、志津川が誕生し、5チームが参加しました。

潮見ふるさと音頭チーム連絡会 藤本

三島神社 夏祭り

毎年、恒例の夏まつりが三島神社境内で行われました。

沿道の夜店、かき氷、舞台ではダンスに獅子舞、カラオケ、何と言っても

一番は[潮見ふるさと音頭]、30数名の子供チーム、吉藤、谷町、平田の大人の

3チームが競演し、会場からの飛び入りもあり祭りは賑わいました。

[潮見ふるさと音頭]チーム連絡会 代表 光峰常美