5月9日(日)は町内春の大清掃の予定でしたが、新型コロナ感染症防止の観点から、総出による清掃は中止としました。
しかしながら少しでも水の流れを良くしておく必要があり、水路全長約1.5㎞を町内会、公民館の役員13名で清掃を行いました。又当日他の清掃活動をされた谷町土地改良区の皆さんお疲れ様でした。
写真と文は谷町町内会長 村上敏彦さん


5月9日(日)は町内春の大清掃の予定でしたが、新型コロナ感染症防止の観点から、総出による清掃は中止としました。
しかしながら少しでも水の流れを良くしておく必要があり、水路全長約1.5㎞を町内会、公民館の役員13名で清掃を行いました。又当日他の清掃活動をされた谷町土地改良区の皆さんお疲れ様でした。
写真と文は谷町町内会長 村上敏彦さん
令和3年3月7日(日)
コロナ感染の状況を考慮し、人数を制限しての開催となりました。
写真・記事提供:吉藤町内会 会長 藤村和男さん
道路の傷みが激しく、以前から近隣住民より舗装の要望がありました。
工事が終わったあと、道が広くなったような気がします。
(令和3年2月22日)
写真・記事提供:吉藤町内会 会長 藤村和男さん
吉藤2丁目(潮見ヶ丘北側道路)のこの道は、救急車の侵入に支障があり長い間の懸案事項でした。
2年計画で取り組みこのほど完了しました。
写真・記事提供:吉藤町内会 会長 藤村和男さん
吉藤2丁目のガードレール新設とその後の改良 (令和3年1月22日)
吉藤町内会 会長 藤村和男さん