6月28日(木)午後1時30分~ 場所:潮見公民館
第4回目は、啓発講座として「エンディングノートの書き方」という
テーマで話が進められました。
講師は、就活サポート協会 副理事長 竹中誠実氏。
100名もの参加者があり、関心の高さがうかがえます。
写真提供:潮見公民館
6月28日(木)午後1時30分~ 場所:潮見公民館
第4回目は、啓発講座として「エンディングノートの書き方」という
テーマで話が進められました。
講師は、就活サポート協会 副理事長 竹中誠実氏。
100名もの参加者があり、関心の高さがうかがえます。
写真提供:潮見公民館
6月21日(木)午後1時30分~ 場所:潮見公民館
第3回目は、コムズ派遣講師の忠政啓文氏による健康講座、
「高齢期の健康」についてでした。
80名の参加者は、熱心に講義を聴いた後実技を体験しました。
今回も好評の高齢者学級、今の健康をいつまで保ちましょう。
写真提供:潮見公民館
6月14日(木)13:30~ 会場:潮見公民館
第2回は講師に松山市鍼灸師協会 講師 中田仁寿氏をむかえ、
「家庭でもできるツボ療法」でした。
80人余りが参加し、大盛況でした!
(参加者全員にツボを教える講師)
写真提供:潮見高齢者クラブ会長 塩出栄氏
6月7日(木)13:30~ 会場:潮見公民館
今年度の高齢者学級が始まりました。
第1回は、吉藤在住 愛媛バラ会副会長 石橋秀通氏による
「趣味のバラづくり」でした。
今回はバラの手入れと併せて、紫陽花の挿し木についてもご
指導いただきました。
次回は、6月14日(木)13:30
松山市鍼灸師協会 講師 中田仁寿氏による
健康講座「高齢期の健康」の予定です。
(潮見高齢者クラブ会長 塩出栄氏の挨拶で始まりました。)
(講師の石橋秀通氏)
写真提供:中西恒博公民館館長