先日、高齢者の有志の方と公民館合同で作成した、竹とんぼ86本が完成しました!
近々、小学校へ届けます


記事・写真提供 : 潮見公民館長 中西恒博氏
先日、高齢者の有志の方と公民館合同で作成した、竹とんぼ86本が完成しました!
近々、小学校へ届けます
記事・写真提供 : 潮見公民館長 中西恒博氏
6月26日 高齢者の有志と公民館合同で竹とんぼを作りました。
かつて腕におぼえのある皆さんで、楽しく作業して2時間半で約80本作れました!
後日、小学校にお届けして子どもたちに楽しんでもらいます。
記事:中西公民館長 写真 公民館 林主事
6月20日(木)13:30~ 会場:潮見公民館
第3回は、「交通安全と特殊詐欺」と題した啓発講座でした。
松山東署 交通第一課・生活安全課・ミュージック交番から計6名の方が講師として来館。
講和やDVDによる啓発などの合間には、ミュージック交番のメンバーによる生演奏もありました。
潮見駐在所の森さんもトランペット演奏で参加されました。
写真・情報提供:潮見公民館 林主事
6月13日(木) 13:30~ 場所:潮見公民館
第2回の高齢者学級は、娯楽講座。
松山大学落語研究部の9名による漫才・大喜利です。
約70名の出席者は大いに笑い、楽しいひと時を過ごしました。
写真・記事提供 潮見公民館 林主事
令和元年度の高齢者学級が始まりました。
毎週木曜日、潮見公民館において5回の予定で開催します。
6月6日(木)の第1回は、人権講座。
「人権感覚のアンテナって?」という問題をDVDを観ながら考えました。
写真・情報提供:潮見公民館