潮見地区敬老会 2017年9月19日潮見ふるさと音頭活動記録, 潮見公民館, 潮見地区地域連絡会, 潮見地区社会福祉協議会, 潮見地区高齢者クラブ連合会shiomi_master 9月18日 敬老の日 潮見地区敬老会実行委員会 奥道後 壱湯の守 台風18号の影響が心配されましたが、当日は台風一過の快晴に恵まれました。 75歳以上の対象者220名と関係者で式典と余興があり、お互いの健康長寿を お祝いしました。 敬老会実行委員会 写真班
鴨川夏まつり 2017年8月21日潮見ふるさと音頭活動記録, 潮見公民館, 潮見地区地域連絡会shiomi_master 8月20日(日) 潮見農協 集荷所 午後5時30分~ 鴨川地区恒例の夏まつりでにぎわいました。この行事は近くの[お塚さん]のお祭りが発展して今日の形態になりました。代々受け継がれてきた伝統の行事です。 各種バザー、演芸、カラオケ、ふるさと音頭、野球拳、くじ引きがありました。 取材 まちづくり協議会 事務局長 藤本次郎
三島神社 夏祭り 2017年8月1日潮見ふるさと音頭活動記録shiomi_master 8月1日 三島神社 境内 吉藤、姫原地区の恒例の夏祭りが賑やかでした。 日中の気温は35度、夕方になっても25度を上回り、暑い、熱い夏祭りでした。 各種露店もにぎわい、かき氷はよく売れていました。 小学生の[潮見ふるさと音頭]は特に好評でした。 取材 まちづくり協議会 事務局長 藤本次郎
潮見ふるさと音頭 チーム平田 発足 2017年7月7日潮見ふるさと音頭活動記録shiomi_master 平成29年7月6日 [チーム潮見]、[チーム吉藤]、に次いで[チーム平田]が誕生しました。 夏祭り、敬老会、文化祭等3チームの競演がみられます。 写真と取材 まちづくり協議会
いとすぎ教室でふるさと音頭 2017年6月21日潮見ふるさと音頭活動記録shiomi_master 6月21日(水) 午後3時30分~4時30分 潮見小学校体育館 潮見ふるさと音頭の普及と小学生の地域学習の一環として、いとすぎ教室の児童約70名に[潮見ふるさと音頭]を指導しました。 講師は音頭を振付された谷町の松岡さんが歌詞の内容にもふれ、丁寧に指導されました。 今回参加した児童のなかから8月1日の三島神社での夏祭りに参加する予定です。 写真・文 まちづくり協議会 藤本