8月20日(日)17:30~ JA潮見集荷場で、20数年続いている伝統行事の鴨川夏祭りが、4年ぶりに盛大に開催されました。
子供のダーツゲームから始まり、カラオケ大会、輪投げ、ヨーヨー釣り、各種バザーと、楽しい企画が盛り沢山でした。
潮見ふるさと音頭は、【チーム潮見】に加え、今年初めて子供達も参加し、みんなで楽しく踊りました。

子供ダーツゲーム
ステージでは子供たちも頑張って踊りました
8月20日(日)17:30~ JA潮見集荷場で、20数年続いている伝統行事の鴨川夏祭りが、4年ぶりに盛大に開催されました。
子供のダーツゲームから始まり、カラオケ大会、輪投げ、ヨーヨー釣り、各種バザーと、楽しい企画が盛り沢山でした。
潮見ふるさと音頭は、【チーム潮見】に加え、今年初めて子供達も参加し、みんなで楽しく踊りました。
いよいよ夏祭りシーズン本番!
令和5年7月29日(土)19時30分から、潮見公民館2階大会議室で踊りのリハーサルを行いました。
今回は、設立10周年を記念し作成した団扇を手に、谷町で踊る男性陣の参加で掛け声も加わっての楽しい時間になりました。
まちづくり協議会事務局
令和5年7月15日19時30分から、3年ぶりの開催となる着付け教室を開催。
本年度は、何とか地域の夏祭りも通常通り開催されることになり、ふるさと音頭チームも久々の本格的な活動に向け、浴衣の着付けをおさらいしました。
7月29日には踊りの事前練習を行い、あとは本番を待つばかりです。
潮見地区まちづくり協議会事務局
毎年、授業の一環で潮見小学校3年生を対象にふるさと音頭の踊り講習会をしています。
今年は、当会の10周年記念式典で踊ってくれたいとすぎ教室の子がお手本になってくれ、法被も披露しました。
潮見ふるさと音頭が、これからも受け継がれ踊り続けれることを願っています。
踊り講師 松岡富枝さん 白石ヨシエさん
写真撮影 光峰常美さん
☆大人用の袢纏(はんてん)ができました☆
ふるさと音頭の踊りチームで結成している「ふるさと音頭チーム連絡会」のメンバーで話し合った結果、昨年度に作製した子供用踊り袢纏とおそろいにしました。
コロナ禍で活動休止が続いていますが、チームのモチベーションアップにつながりました。
これを着て「潮見ふるさと音頭」を踊れる日を、皆心待ちにしています!
~ふるさと音頭チーム連絡会~