3月10日(日)10:00~ 潮見公民館。
地区の高齢者の皆さま、潮見小学校の児童の皆さん、鴨川中学校の生徒の皆さんと社協の役員で世代間交流会が開催されました。
おもちつき・ゲーム大会、そしてうどんを一緒に食べ、楽しい時間を過ごしました



写真提供 : 潮見公民館 中西館長
記事提供 : 社会福祉協議会 富岡事務局長
3月10日(日)10:00~ 潮見公民館。
地区の高齢者の皆さま、潮見小学校の児童の皆さん、鴨川中学校の生徒の皆さんと社協の役員で世代間交流会が開催されました。
おもちつき・ゲーム大会、そしてうどんを一緒に食べ、楽しい時間を過ごしました
写真提供 : 潮見公民館 中西館長
記事提供 : 社会福祉協議会 富岡事務局長
2月7日(木) 地域福祉サービス事業の協力会員(通称お助けマン)の研修会があり、1年間潮見地区社会福祉協議会が回覧でお知らせし、これに応募された7名が参加しました。問題意識を持ち、積極的に応募された方で、時間超過になるほど熱心に話し合いが行われました。特に、独居の高齢者に対して自分がどのようなお手伝いが出来るのか、どのような事に困っているのかそんな話し合いをしました。
記事提供:協力会員(お助けマン) まちづくり協議会 藤本次郎
11月28日(水) 場所:吉藤ゲートボール場
恒例の地区社協主催、ゲートボール大会が開催されました。
5チーム45名の参加があり、交流を深めながら、和気あいあいと試合を
することができました。
結果は下記のとおりです。
優勝:鴨川チーム 準優勝:平田チーム
3位:潮見倶楽部チーム 4位:谷チーム
5位:社協チーム
情報・写真提供:潮見地区社会福祉協議会